親知らず痛みに配慮した親知らず抜歯

初診時は検査や説明・クリーニングなどで、当日の抜歯は行っておりません。

難易度やリスクなどを鑑みて大学病院や総合病院へ紹介することもあります。

親知らずについて

親知らずとは

親知らずとは

親知らずは大臼歯(永久歯の奥歯)の中で、一番奥に位置する歯です。正式な名称は第三大臼歯であり、智歯とも呼ばれています。

親知らずは中切歯(最前方の前歯)から数えて8番目にあり、永久歯の中で最後に発育します。

親知らずが生える時期

永久歯は通常15歳前後で生え揃いますが、親知らずは生える時期が概ね10代後半から20代前半とされています。

「親に知られることなく生えてくる歯」であることが、その名前の由来だとも言われています。

親知らずと歯並びについて

親知らずと歯並びについて

親知らずが生えてくることにより、全体の歯並びのバランスを損なう場合があります。例えば、下アゴが小さい人の場合では、親知らずは十分に生えてくるスペースを確保できないため、親知らずが倒れて埋まった状態で生えてくることがあります。

その場合、前にある歯を徐々に押し出してしまうことで、前歯がでこぼこになるなどの影響を及ぼすケースもあるのです。

親知らずの痛みの原因

親知らずは、歯磨きしにくい位置に生える歯であることから汚れや菌がたまりやすく、細菌感染によって歯肉の腫れや痛みがでることがあります。また、親知らずのみならず周囲の歯も虫歯や歯周病にしやすいともされています。

先述の通り歯並びにも影響を与えることから、噛み合わせを悪くし顎関節症の原因になるケースもあります。

親知らずによる症状

親知らずによる症状
  • 歯肉の腫れ
  • 親知らずや周囲の歯、
    歯肉の痛み
  • 噛み合わせの不具合による
    頭痛や肩こり
  • 嚥下痛
    (風邪をひいた時のような喉の痛み)

抜歯しなくて良いケース

親知らずは必ずしも抜かなくてはいけないわけではありません。抜歯は患者様に時間的・体力的負担をかけるものですので、残しておくことによるリスクが上回った場合のみ抜歯をおすすめしております。

「自分の親知らずはどうなのだろう?」と気になる方はお気軽にご相談ください。

必ずしも抜歯しなくても良い親知らず

抜歯後の注意点

止血

抜歯後はガーゼを強くかんでいただくことで傷を圧迫して止血します。30分ほど強く噛んでいると、傷は凝固した血液に覆われ血が止まります。

その後数時間は、溶けた血が唾液に混じった状態が続きますが、この時、頻繁にうがいをしてしまうと逆に出血の原因となりますので、気になる時のみ優しくゆすぐ程度にしておきましょう。

痛み

抜歯後の痛みは、数日間つづく場合もあります。治療後には鎮痛剤をお渡ししますので、痛みが強いときは我慢せずに飲んでください。

鎮痛剤により治りが遅くなるということはありません。

腫れ

抜歯当日から2-3日でほぼピークに達します。その後は徐々に引いていき、1週間から10日かけて腫れはおさまります。

食事

麻酔によるしびれが取れたら(2~3時間)、食事をしても問題ありません。

痛みがなければ普通の食事をしても構いませんが、痛みがある場合は刺激の強いものは避けましょう。

運動・入浴・飲酒

抹消血管が拡張して、再度出血するおそれがあり、また腫れや痛みが強くなる場合もあります。

抜歯当日は過激な運動や長時間の入浴、飲酒などを控えた方が良いでしょう。

親知らずの抜歯の流れ

治療の流れ

詳しい治療の流れ

通いやすい歯医者を目指して

診療メニュー

当院を通いやすく、ご家族や大切な人にも勧められるようなところにしたいと考えています。

皆様の口腔環境の悪化を防げるよう最適な医療を提供いたします。

WEB予約はこちら

一般歯科の治療メニュー

あなたのお口の悩みに
当てはまるのはどれですか?

  • 予防歯科虫歯・歯周病を防ぐ

  • インプラントしっかりと噛みたい

  • セラミック銀歯が気になる

  • 虫歯治療歯が痛い

  • 根管治療歯を残したい

  • 小児歯科子どもの歯を守る

  • 歯周病歯がグラグラする

  • 入れ歯歯がない

  • ホワイトニング歯をキレイに白く

  • 親知らず親知らずを抜きたい

  • 審美歯科歯を美しくしたい

  • 噛み合わせ顎がガクガクする

特別診療メニュー

患者様お一人おひとりのシチュエーションに
合わせた 「特別な診療メニュー」

  • 美容歯科

  • ブライダル歯科