"見えない"矯正治療
歯の裏側に装置をつけて歯並びを整える治療方法です。
表側に装置がつく治療法より目立ちにくく、人に気づかれずに矯正治療が可能です。
歯の裏側に装置がつくので矯正装置の調整に時間がかかり毎回の処置時間がやや長めになります。
歯の裏側に装置をつけて歯並びを整える治療方法です。
表側に装置がつく治療法より目立ちにくく、人に気づかれずに矯正治療が可能です。
歯の裏側に装置がつくので矯正装置の調整に時間がかかり毎回の処置時間がやや長めになります。
歯が大きい方や歯のガタガタが大きい方、前歯が前方に出ていて唇が自然に閉じられない方は診断で抜歯となるケースがあります。
もちろん事前にお伝えし、ご納得いただいた上で進めてまいります。
接客業や人と頻繁に会う職業の方、結婚式を控えている方など、それぞれの事情で歯の表側に装置を付けることに抵抗感を持っている方のニーズに応える治療方法です。
■適応症例が限られる
裏側矯正の装置はちょうど歯と歯が当たる部分につくことが多いです。
たとえば前歯の裏は下の歯がちょうど噛み合う部分なので、かみ合わせが深い方などは装置がつけられません。
そうした場合、奥歯に噛み合わせを上げるためのプラスチックを貼ることで治療が可能になる場合もありますが、その間はその部分でしか物が噛めず食事が取りにくくなります。
歯の重なりが大きかったり、歯が小さい方も装置が付けられない事が多いです。
■歯磨きがしにくい
裏側矯正はインビザライン
(マウスピース矯正)のようにいつでも外すことはできないので、お手入れは大変になります。
特に繊維質のものがつまりやすく、取れにくいことがあります。
表側と比べても裏側は歯磨きがしにくいのでさらに気をつける必要があります。
■口内炎ができやすい
歯磨きがしにくくなるのでお口の中の細菌が増え感染が起こりやすくなります。
装置が舌にあたると切れてしまうこともあるため傷から感染が起こると口内炎ができやすくなります。
■慣れるまで発音がしにくい
前述の通り口内炎が舌にできやすいので、話すとき、食べるときに苦痛となります。
特に下顎の一番奥歯に装置をつけたときに、舌の根元の部分で口内炎ができやすくなります。
当院では裏側矯正の治療に用いる型取りを口腔内
スキャナー(iTero)で行っています。
歯列矯正には「歯の型取り」が必要不可欠で、型取りは印象材と呼ばれる粘土のような材質を口のなかに入れる必要があり、患者様によっては不快感を覚えたり、嘔吐反射が起きてしまったりと苦痛を伴う場合があります。
しかし、口腔内スキャナーを使用するとそうした印象材が不要になり、短時間で歯の型取りが終了します。
口腔内スキャナーは立体的にお口の中を画面に映し出すことができ、歯並びはもちろん、
360度様々な方向から歯の状態を見ることができ、より精度の高い歯並びや噛み合わせのデータを得ることが可能になります。
さらに、口腔内スキャナーによって得たデータをもとにより精密な治療計画を立てることができ、矯正治療後のシミュレーションも簡単にできるようになります。
裏側矯正は装置を裏側につけるので治療の際に見えづらく、表側矯正と比較して装置も小さくなるので、より繊細な調整が必要になります。
そのため症例数が少ない歯科医院などでは対応していないことも多いです。
舌に装置が当たると痛みを伴うため多少はあるかもしれません。
矯正装置に慣れるまでは違和感があったり、発音しにくかったりすることもありますが、使用していると慣れることが多いです。
表側やインビザライン(マウスピース矯正)と比べると感覚が鋭い舌に装置が当たるので痛みは強いです。
しかし最近の矯正装置は、従来のものに比べ小型化されているため以前よりも違和感は少なくなっています。