当院には「日本矯正歯科学会 認定医」が常勤し、「ホワイトニングコーディネーター」の資格を持つスタッフが在籍しています。専門性の高い治療により、あなたの一生に一度の晴れ舞台となる大切な日を、最高の笑顔で迎えていただけるようサポートさせていただきます。
「結婚式まであまり期間がない」という方にも、可能なかぎりご希望にお応えできるようプランニングしてまいりますので、まずは一度ご相談ください。
当院には「日本矯正歯科学会 認定医」が常勤し、「ホワイトニングコーディネーター」の資格を持つスタッフが在籍しています。専門性の高い治療により、あなたの一生に一度の晴れ舞台となる大切な日を、最高の笑顔で迎えていただけるようサポートさせていただきます。
「結婚式まであまり期間がない」という方にも、可能なかぎりご希望にお応えできるようプランニングしてまいりますので、まずは一度ご相談ください。
一般的には安定期(16週~)であれば抜歯を含むほとんどの歯科治療が可能です。またその他の時期でも母体の状態や治療内容によっては可能です。リスクが高いと判断される場合は、産科医との連携のもと必要な処置をおこないます。
妊婦さんとともに生まれてくる赤ちゃんの健康を守るために、マタニティ歯科への受診をお勧めします。
「健康保険証・お薬手帳・母子手帳」
また、かかりつけの産科主治医からの歯科治療(麻酔、服薬など)の可否に関してのご意見を文書でお持ちいただけると診療がスムーズになります。
妊娠するとエストロゲン(女性ホルモン)の増加などにより、歯周病になりやすくなります。 また歯周病は陣痛を起こすプロスタグランジン産生を促進させるため、早産の可能性を増加させます。アメリカの研究結果では妊娠中の喫煙、アルコール摂取よりも歯周病が低体重時出産のリスクをあげると言われています。
また乳歯の形成は胎生期7週目から始まるので、乳幼児の健康な口腔を確保するためにはマイナス一歳からの、母親の口腔管理を含む生活習慣の指導が必要になります。気持ちや体調の変化から、歯科治療を受けたくても受けられなくなってしまうこともあるでしょう。
歯科治療でおこなわれるエックス線撮影の放射線量は、1年間に人体が浴びる自然放射線量と比べて微量です。
歯科用のエックス線撮影は腹部からも離れており、お腹の赤ちゃんへの放射線の影響は無視できるレベルです。さらに防護エプロンの着用で被曝量を軽減できます。ですが、エックス線撮影は必要最小限にとどめるべきでしょう。一方エックス線撮影から得られる情報によって正しい診断、治療ができることも事実です。
歯科治療で使用される局所麻酔は、おもに2%リドカイン製剤(オーラ注®)です。
妊娠中にこの局所麻酔を投与してもお腹の赤ちゃんへの危険性はほとんどないことが報告されています。疼痛によるストレスを考えると、安定期(16週~)であれば局所麻酔は使用した方がよいでしょう。
基本的には妊娠中は薬を内服しない方向で考えます。
ですが、薬を使用しないことでお母さんの体に悪い影響があると考えられる場合には、お腹の赤ちゃんへの影響が少ない痛み止めや化膿止めの薬を必要最小限処方することがあります。感染や慢性的な疼痛が出る方が妊娠に与える影響は大きいと考えられるからです。
また授乳中についても生後3ヶ月以降のお子様の場合は、代謝が発達しており基本的には問題ありません。心配な場合はお薬の代謝される4〜5時間後から授乳や搾乳、粉ミルクを利用いただければと思います。